定番AIプロンプト集

SNSなどで話題になっている便利なAIプロンプト(ChatGPTやClaudeなどの)定番プロンプトを1クリックコピーできるコピペツールに詰め込みました。

定番AIプロンプト集

 

基本的に、PerplexityでClaude3.5 Sonnetを指定して効果がありそうだなと思ったプロンプトをまとめています。

 

パワハラプロンプト

 

今のが60点として、100点の回答を出せ、というやつ。がんばる方向性を示さないと、変な方向にがんばってしまって、どんどん変な回答になる可能性もある。

 

AI判定回避プロンプト

UserLocalの生成AIチェッカーなどで、AI記事判定を回避するためのプロンプト。

 

AI記事判定

 

関連)AIっぽくない記事を書かせるプロンプト

 

Googleに圏外に飛ばされた記事は「AI判定」が高めだったものが多かったので、対策のために使っています。

脅迫プロンプト

 

少なくとも、PerplexityのClaude3.5 Sonnetではどんな脅迫をしても文章量が増えることはなかったです。

 

1回の出力を1000文字程度だと想定して、複数回の回答に分割して出力させ、つなぎ合わせるのが現実的かも。

 

ミスも一発で改善する場合もあれば、何度言っても間違えるケースもあり、わざとか?と思えるほど。

 

というわけで、定番プロンプトには入れていません。

文章のトーン調整

Claude 3.5 Sonnetは箇条書きの出現率が多いので、あんまり箇条書き出さないでねという指示を多用。(システムプロンプトに入れててもあまり効かない)

 

抽象的すぎるから具体的に書いてとか、具体的なエピソードを踏まえて書いてなどのも追加指示としてよく使います。

 

わかりやすくするプロンプト

先生と生徒の会話で説明とか、ギャルが友達に話すように説明などのプロンプト。

 

ここぞというときにブログ記事で使うと、あーなるほどそういうことね…って理解を助けることもあります。

 

でも、毎回使われると読む方はウザいだろうな…。

 

ギャルが話すように異次元について説明してもらった例:

ねぇねぇ、異次元空間のこと、超わかりやすく説明してあげるね!

 

基本的な考え方

 

まずさ、私たちが住んでる世界って3つの方向に動けるじゃん?上下、左右、前後ってやつ。これを3次元空間って呼ぶんだけど、そこに時間を加えると4次元になるの。

 

異次元ってどういうこと?

 

異次元の種類

  • 2次元の世界:マンガとかアニメの世界みたいな平面
  • 3次元の世界:私たちが住んでる普通の世界
  • 4次元以上:もっと上の次元の世界

 

面白いポイント
私たちには見えないけど、実はめっちゃ小さな異次元が身の回りにあるかもしれないの!例えば、蟻さんが綱の上を歩くみたいに、素粒子とかは私たちには見えない次元の中を動いてるかもしれないんだって。

 

なんで研究してるの?

 

物理学者の人たちがこれを研究してる理由は、宇宙の謎を解くためなんだって!例えば、重力とか電気とか、いろんな力の関係を説明するのに役立つみたい。

 

ちなみにね、これが本当に存在するって証明されたら、私たちの考え方とか世界観が全部変わっちゃうくらいすごい発見になるんだって!

 

ね、なんかロマンチックじゃない?SF映画みたいでめっちゃワクワクするよね!

 

 

小難しい概念とかの説明用。

xx思考プロンプト

効いてるんだか効いていないんだかわからないプロンプトも多いです。

 

水平思考は、問題を色んな視点から見て解決策を探る方法っぽいですね。行き詰まったな…というときに打開策を見つけるきっかけになるかも知れない考え方です。

 

批判思考は、常識とされていることを「本当にそうなのか…?」と疑ってかかる思考方法。こちらも、行き詰まったときの打開策を見つけるきっかけになる可能性あり。

 

ブログ記事作成に使うと、「普通じゃない視点」でコンテンツ作成ができそう。

 

ただ、xx思考でという指示をガン無視することもしばしば。「今の出力はどこがxx思考なの?」と問うと「その指示を忘れてました」とか言うこともあり。

 

AIが指示忘れるとか、一番ありえない冗談だろう…。

 

美味しい焼き芋の焼き方について、水平思考で考えてもらった例:

焼き芋の調理方法について、水平思考を活用して新しいアプローチを考えてみましょう。

 

従来の常識を覆す発想

 

温度管理の逆転

  • 通常は高温から始めますが、あえて低温(60度)からスタートすることで、デンプンの糊化を緩やかに進行させます
  • 最後に140度まで温度を上げることで、メイラード反応による香ばしさを引き出せます

 

水分管理の工夫

  • アルミホイルと新聞紙の組み合わせではなく、耐熱性の高い専用容器を使用することで、水分の蒸発を細かくコントロールできます

 

調理器具の創造的活用

 

既存器具の転用

  • 炊飯器やフライパンといった日常的な調理器具を組み合わせることで、新しい焼き方を見出せます
  • ドラム缶を改造して作るBBQコンロを活用することで、大量調理と片付けの効率化が図れます

 

品質管理の新発想

 

食感の多様化

  • 同じ芋でも加熱時間と温度を変えることで、一つの芋の中に異なる食感を作り出すことができます
  • 芋を縦に切断し、片方は低温でねっとり、もう片方は高温でホクホクに仕上げるという発想も可能です

 

このように、従来の常識にとらわれず、水平思考で新しいアプローチを見出すことで、より美味しい焼き芋の調理方法を確立できます。

 

マーケティング系

 

会社の会議で出したら「そんなことできるわけないだろ」と言われそうな、さまざまな案が出てきて、それが逆に良い。

 

「何をバカな…いや、待てよ?」という閃きにつながることは少なくない気がします。

 

カップラーメンのセールスが完全に失敗する10のシナリオを考えてもらった例:

カップラーメンの失敗シナリオと対策について、具体的なケースと革新的な解決策をご紹介します。

 

失敗シナリオ1:価格競争力の低下
失敗の詳細:
原材料費高騰による値上げで売上が52%も減少するケースが実際に発生しました。

 

革新的対策:

  • プレミアムライン戦略の展開(米国での成功事例を活用)
  • 付加価値型商品「CUP NOODLE PRO」のような高タンパク・低糖質製品の投入
  • 価格帯別の商品ラインナップ整備

 

失敗シナリオ2:若年層の離反
失敗の詳細:
若者の食生活の変化により、カップラーメン離れが進む可能性があります。

 

革新的対策:

  • SNSを活用した新しい食べ方の提案と商品化
  • 若者向けの斬新なフレーバー開発
  • デジタルマーケティングの強化

 

失敗シナリオ3:健康志向との乖離
失敗の詳細:
健康意識の高まりにより、インスタント食品離れが加速する可能性があります。

 

革新的対策:

  • 「ライトプラス」シリーズのような健康志向商品の拡充
  • 食物繊維強化商品の開発
  • 栄養バランスに配慮した新製品ライン

 

失敗シナリオ4:商品開発の失敗
失敗の詳細:
1975年の「カップライス」のように、市場ニーズとマッチしない商品開発。

 

革新的対策:

  • ブランドマネージャー制度の活用
  • 消費者テストの徹底
  • 段階的な市場投入戦略

 

失敗シナリオ5:競合他社の台頭
失敗の詳細:
新規参入企業による市場シェアの侵食。

 

革新的対策:

  • 独自の技術開発と特許戦略の強化
  • ブランド価値の向上
  • 流通チャネルの最適化

 

失敗シナリオ6:環境問題への対応遅れ
失敗の詳細:
容器包装の環境負荷が問題視される可能性。

 

革新的対策:

  • 環境配慮型パッケージの開発
  • リサイクル推進キャンペーン
  • エコフレンドリーな製造プロセスの導入

 

失敗シナリオ7:食の多様化による需要減
失敗の詳細:
中食市場の拡大による競合増加。

 

革新的対策:

  • 「カップヌードルごはん」のような新カテゴリー創造
  • コラボレーション商品の展開
  • 新しい食シーンの提案

 

失敗シナリオ8:海外展開の失敗
失敗の詳細:
現地の食文化との不適合。

 

革新的対策:

  • 地域別の味覚対応
  • 現地企業とのアライアンス
  • 文化に合わせた商品開発

 

失敗シナリオ9:品質管理の問題
失敗の詳細:
製造過程での品質トラブル発生。

 

革新的対策:

  • 品質管理システムの強化
  • トレーサビリティの向上
  • 消費者との信頼関係構築

 

失敗シナリオ10:マンネリ化
失敗の詳細:
商品の革新性低下による消費者離れ。

 

革新的対策:

  • 定期的な商品リニューアル
  • 消費者参加型の商品開発
  • 新技術を活用した製品革新
 

定型文クリップボードです。Google Chromeで動作確認。
フィーリングで使えると思いますけど、マニュアルはこちら。
こぴりま10のマニュアル